
東京の日本橋茅場町にあるease(イーズ)は、新感覚のケーキが食べられる今注目のパティスリーです!
洗練されたビジュアルのソースをかけて食べるケーキや、スイーツ店としては珍しいオープンキッチンで、女性を中心に大人気のお店です。
値段はケーキが800円~1,000円、焼き菓子とパンが300円~400円ほど。
easeの特徴はこちら!
・デザートのようなライブ感あるスイーツ体験
・オープンキッチンで作る工程も楽しめる!
・素材そのものを活かす和食的調和
お取り寄せ オンラインショップ
イートイン 7席
支払いは、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済が可能
プロモーションを含みます
1つの素材を活かしたレストランデザートのようなケーキ
easeのケーキはシンプルな構成で1つの素材にフォーカスして、それをとことん活かしているのが特徴です。
オーナーシェフの大山恵介さんは、2022年に惜しまれつつ閉店してしまった名店イデミスギノやアカシエなどでケーキ作りを学び、北参道のミシュラン1つ星フレンチシンシアや、フランスに渡り現地のレストランでデザートを担当した実力派。
レシピをきっちり守って1グラムまで正確に計測して作るケーキとは違って、料理を提供するレストランはテンションや勢いも重視しつつ、素材の状態に合わせて柔軟に対応するアドリブ力やライブ感、コース料理の流れも大事です。
大山シェフはそんなレストランの経験を活かして、素材そのものの味わいをどう活かすかを最も大事にして、オープンキッチンなどライブ感も取り入れています。
個性的なビジュアルで素材をしっかりと感じて、食べるときにもサプライズがあるのがeaseのケーキです。
ほとんどのパティスリーは、基本的にはケーキを持ち帰って食べることを前提としていますが、イーズではレストランデザートの要素も取り入れて3分形状を保つケーキを提供しています。
作る様子が見えるオープンキッチンや、ケーキにかける別添えソースでライブ感や自分で仕上げる工程も含めて、“数か月や数年経っても印象に残るケーキ”を目指しています。
大山シェフは「子供から大人まで肩肘張らずに気軽にケーキを食べて欲しい」と、店名を英語でやわらぎやくつろぎの意味のイーズ(ease)にしました。
見た目は個性的なケーキですが、味は突飛なものや刺激的なものはないので、年齢を問わず誰でも安心して食べられます。
こちらも素材をとことん活かしたチョコレートです
-
-
【プレゼントやご褒美に!】蔵前で作るハイカカオチョコレート ダンデライオン・チョコレート
今注目のスポット東京・蔵前にファクトリー&カフェを持つのが、サンフランシスコ発のBean to Ba ...続きを見る
【お店の雰囲気】都会的でオシャレなのに気軽に行けるお店
再開発が進みおしゃれスポットに変わり始めている茅場町ということで、easeも外装と内装もおしゃれです。
アパレルブランドやジュエリーショップのような店内
高級ブランドやジュエリーショップかのような洗練されたお店で、カウンターのオープンキッチンや1個ずつしか並んでいないショーケースが特徴的です。
グリーンの抑えた色調の外観に、ボコボコしたコンクリートの打ちっぱなしの店内には木の温かみもあります。
紙袋や手提げ袋もオシャレ!
ケーキのビジュアルはもちろん店舗デザインも含めトータルでデザイン性が高く、紙袋や手提げ袋もとにかく全てがオシャレです。
新宿伊勢丹に2号店のルポ バイ パティスリー イーズ
2020年9月から新宿伊勢丹本館地下1階のカフェ エ シュクレ内に ルポ バイ パティスリー イーズ もオープン。
こちらでは本店のeaseよりもさらに幅広い年齢層に向けたケーキを展開しています。
焼き菓子は2店とも同じ商品で、お茶を使ったプリンやロールケーキのほかベイクドチーズケーキなどルポ バイ パティスリー イーズ限定商品もあります。
人気のアマゾンカカオのティラミスも別バージョンです。
【メニュー】和菓子のようなケーキや焼き菓子も
イーズにはフランス菓子に限らずイタリア菓子のティラミスや和菓子の餡や黒蜜を使ったケーキもあります。
甘み・酸味・苦みなどのバランスを意識し調和のとれた和食のようなスイーツを理想としています。
フィナンシェ
東京証券取引所がある金融の街兜町にちなんで、フランス語のお金持ちを意味するフィナンシェがイーズの人気商品です。
和菓子のようなほっくり、しっとりしたフィナンシェをイメージし、オーソドックスなフィナンシェ・ミエルには専用の白餡を使用。
プレーンのフィナンシェだけでなく、しっとりしているのに軽い味わいの抹茶や大納言小豆を入れた和菓子っぽいものもあります。
フィナンシェ 大納言(左) ¥340(税込)、フィナンシェ 抹茶カシス(右)
ショートケーキ
苺と山葵のショートケーキ(苺ソース)
ほんのりワサビが効いている苺と山葵(ワサビ)のショートケーキは、テレビ番組で1000年スイーツ遺産として紹介されたこともあります。
那須御養卵を使ったスポンジ生地は、しっかりと卵の風味が強く濃厚です。
苺と黒糖のショートケーキ(黒糖ソース) ¥920(税込)
マンゴーのショートケーキ(マンゴーソース)
アマゾンカカオのティラミス・シュー
アマゾンカカオのシュークリーム(左) ¥600(税込)、アマゾンカカオのティラミス(右) ¥920(税込)
今パティシエ達から注目されている稀少なアマゾンカカオを使った、アマゾンカカオのシュークリームも人気!
このカカオ豆は香りが良くフルーティーさと華やかな酸味を持ちます。
シュー生地の中には、生クリームは入れずにカスタードと合わせたショコラクリームが隙間なくたっぷり。
アマゾンカカオを存分に味わえるシュークリームです。
アマゾンカカオのティラミスに使っているエスプレッソは、作るときに1杯ずつ豆から抽出しているので香りの良さが格別。
このエスプレッソをしみ込ませたスポンジとマスカルポーネのクリームを、ホワイトチョコレートでコーティングした、しっかりと苦みを感じる大人向けのティラミスです。
カヌレ
カヌレ ¥410(税込)
焼き菓子コーナーで一際目を引く大ぶりなカヌレも大人気。
外はカリッと香ばしく中はもちもちで、しっかりとラム酒が効いています。
クッキー缶
これまで2種類発売されているクッキー缶は、クリムトとモネの絵画がモチーフ。
食べた後に使いやすいシックなデザインが人気です。
クッキー缶 ジャルダン ¥4,675
クリムトの「農家の庭」がモチーフのクッキー缶 ジャルダンは、ピスタチオ&チョコチップとアマゾンカカオ チョコチッ&ペーカンのリッチなクッキー2種類の詰め合わせです。
センスの良い紙袋も付いています。
クッキー缶 睡蓮 ショコラアソート ¥4,675
シックなデザインのクッキー缶 睡蓮のもちーふは、モネの「睡蓮」です。
チョコレート&アーモンド、バニラ&チョコレートコーティング、さとうきび糖&チョコチップの3種類入り。
クッキー缶も人気の世界的ショコラティエです!
-
-
【フランスが絶賛するクッキー缶】お取り寄せできる至福のチョコレート パスカル・ル・ガック
チョコレートの本場フランス人がこれは美味しい!と認める、正統派で王道のチョコレートが食べられるのがパ ...続きを見る
焼き菓子
小麦粉とバターで作る焼き菓子は、シンプルにこだわるイーズが得意なお菓子です。
フィナンシェはしっとりと、サブレはザクっとした食感までしっかりと焼き上げるなど個性が際立っています。
タルトミルティーユショコラ ¥860(税込)
カシスとチョコレートのタルトです。
蜜りんごのシブースト ¥860(税込)
あまおうのタルト ¥950(税込)
甘みが濃いことで知られるいちごのあまおうのタルトは、少し香る程度の梅の白餡がポイント。
桃のかき氷
夏限定でイートインだけで桃のかき氷も登場。
氷の上に桃のソースと生クリーム、スライスアーモンドで、中にはラズベリーとクッキー、スポンジ生地が入っていて、桃のコンポート付き。
1つでいろいろな味を楽しめる贅沢なかき氷です。
【新登場・季節のスイーツ】シャインマスカットのムースリーヌなど
新しく登場したのはこちらのスイーツです。
- 毎年人気の和栗がまるごと入った和栗のシュトーレン
- 爽やかなベルガモット香る和栗ソースをかけて食べる和栗のモンブラン
- シャインマスカットに華やかな香りのジャスミン茶を合わせたシャインマスカットのムースリーヌ
和栗のシュトーレン
和栗のモンブラン
シャインマスカットのムースリーヌ
シャインマスカットのタルト
お取り寄せとイートイン情報
お取り寄せ情報
焼き菓子が中心の オンラインショップ には、フィナンシェ、サブレ、ケーク、クッキー缶、詰め合わせなどがあります。
値段は主に3,000円~4,000円ほどで、送料は1,000円~1,420円です。
完売している商品の再発売の告知等は Instagramのイーズ公式アカウント でご確認下さい。
イートイン情報
イートインスペースはカウンターが7席。
フォークも売っているので、それを買って外にあるテーブルで食べることもできます。
イートインの利用時間は45分、1ドリンクと1スイーツの注文が必須で、事前予約は不可で利用は来店順です。
イートインで注文できるドリンクは、外のテーブルを利用するときにも注文できます。
ラストオーダーは17:00ですが、混雑している場合には早めに受付終了となる場合もあるのでご注意下さい。
【アクセス・駐車場】茅場町駅から徒歩2分
茅場町駅11番出口からすぐ右に進み、ファミリーマートがあるT字路を左折して、そこから少し進んで首都高の手前に緑色のお店が見えてきたらイーズに到着です。
車の場合は、駐車場は無いので近くのコインパーキングをご利用下さい。
・日本橋兜町パーキング 全日 30分 250円 916台
・三井のリパーク日本橋兜町第4 15分 300円 4台
住所 東京都中央区日本橋兜町9-1
電話番号 03-6231-1681
営業時間 11:00~19:00
定休日 不定休
こちらも今注目の徳永シェフのパティスリーです
-
-
【おすすめはマロンラムレザン】ジョブチューンでも人気の徳永純司さんのパティスリー エキリーブル
「ジョブチューン」「情熱大陸」の出演や「グランメゾン東京」をなどドラマのデザート監修もしている、注目 ...続きを見る